あなたは今、この記事を読むことに何%集中していますか?

 

ハロー、観察先生です!

今日もあなたのことを観察していま、せん(笑)

 

私は今、
新潟から秋田まで車で移動しながら、

この記事を書いています!

 

2月なので、まさに雪国の景色ですね♪
左手は荒々しい日本海、
右手は山肌が白く染まっております。

そして上空には雲間から、
新鮮な朝陽が顔を出しています♪
山の近くには線路も渡り、

前方には銀世界が広がってゆきます。
ちょうど山形県に入ったところで、
ナビが暴走して、車内が盛り上がっています(笑)

 

こうして、私が観察し、描写している時の、
【今ここに集中度】60%くらいですね!

観察・描写をマルチタスクだと捉えると、

【今ここに集中度】半分ずつで30%ですね(笑)

 

さて結局、私が皆さんに何をお伝えしたいのか?

それを瞑想を通して、メリット得やすくするために、
≪今ここに集中度≫を、
『何%くらいだ~』とシンプルに、
感覚的に計測する習慣をオススメしたいのです!

 

そもそも【今ここに集中度】とは、
【今ここにどれだけ集中しているか】を、
割合%で直感的に表したものです。

こうしてオススメするのは、
現状の集中度を捉える習慣があると、
観察レベル向上に効果的だからです‼

それが効果的な理由は、
漠然とした瞑想の習慣を、
明確に見える数値として捉えることで、
観察を意識し続けることが簡単になります!

それは、『今ここという直感を数値化』して把握することで、
今あなたのここにある感覚を客観視することに繋がるからでもあります。

 

最後に、あなたは今、この記事を読むことに何%集中して読んでくれたでしょうか?

それがどんな割合であれ、

私は100%感謝しています(笑)

ぜひ楽しみながら活用してみてくださいね♪

 

 

 

 

 

 

意外!簡単!健康!食事の時にできる瞑想方法とは?

f:id:dtemination:20160131130348j:plain

瞑想に興味がある人が、継続してメリットを実感するためのブログ

 

 どうも~、観察先生です!

 

 今回は、初心者の方でも簡単にゼロからスタートできる、

【食べる瞑想】をご紹介しま~す♪

忙しくて瞑想を取り入れる時間がない、

と言う方にもぜひオススメしたいですね!

 

 特にストレスがたまってくると、

過食気味になる方にはダイエット効果も実感できちゃいます!

さらに・・・、

いつもより食べ物が美味しく感じるので幸福感も実感できるのがポイントですね!

いつの間にか、食べ物が愛おしくなってきちゃう人もいます(笑)

 

 さて早速ですが、【食べる瞑想】を言い換えると、

【食事を観察する瞑想】です。

観察するものは大きく分けると3種類です!

 ①食べ物

 ②食べている自分の状態

 ③食べ物を食べられる背景

 

 まず①の食べ物そのものについて、

初めて見る子供のようなフレッシュな気持ちで観察します!

例えばパンなどがシンプルでイメージしやすいです! 

 ⑴最初は手に取り見つめるだけ、色や形・特徴を観察してみましょう

 ⑵次に香りを嗅いでみると発酵したパンの匂いに気づきます。

 ⑶手で触ってみると、柔らかさや弾力を実感できます。

 

自由に遊び心をもって取り組んでみると、

意外な発見や触感・香りなどの刺激があって面白いですよ!

その食べ物が自分の体に取り入れるものとして

ふさわしいかどうか、吟味するのも健康的ですね(笑)

 

 次に②食べている自分の状態を観察します

目を閉じ感覚を研ぎすませみると、取り組みやすいでしょう。

 

 ⑴口に含み、舌触りや口の中がどんな変化が起こるのか感じます。

 ⑵じっくり噛み始め、歯ごたえやどんな味覚の変化があるのかに集中します。

 ⑶ゆっくりと飲み込んでいき、喉から胃袋で消化されていくのを感じてください。

 

すると少量でも徐々に普段は見逃している満足感に気づきます。

普段どれだけ私たちが、

食欲を満たすだけの食事の仕方をしているかに気付いたりします。

 

 最後の③食べ物を今この場所で食べられる背景を、

心の目を通して、イメージしながら観察してみましょう!

 

 ⑴まずは作ってくれた人達をイメージしてみましょう♪

【手作りパンか、パン工場で作られたパンなのか?】

 

 ⑵次に食べ物の原材料について、イメージしてみましょう。

【どんな農家で生産された小麦なのか、小麦が育つためには何が必要か?】

 

 ⑶最後に、今ここで食事をとれる環境についてイメージしてみましょう。

【自宅ですか?お店で外食ですか?1人ですか?誰かと食べていますか?】

 

『これらの命や人々の繋がり設備やルートが1つでもなければ、

 今この場所で食事をとることができないんですね!』

 

 そんな事実に気づき、

心の奥からジワジワと暖かい気持ちが湧き出てきたら、

その感情を今ここで味わうことが【食べる瞑想】のキモです。

 

 もちろん、これら3種類の【食事を観察する瞑想は】

すぐには人前で集中しにくく、

慣れるまで少し時間がかかるというデメリットもあります。

 しかし、それ以上のメリットを毎日の食生活の中で実感できます!

それは短期的にはダイエット効果や幸福感、食費の節約であったり、

また長期的には、観察・集中力の向上や人間性の高まりを実感できるようになります。

 

 まずはあなたなりに工夫しながら

【食べる瞑想】の1種類でも、

食生活に取り入れて楽しんでみてはいかがですか♪

誰かと一緒にスタートして体験をシェアしてみるのもいいですね!

 

 それでは次回も、楽しい瞑想ライフを継続していきましょう♪

 

なぜ簡単に瞑想のメリットが実感できてしまうのか?

f:id:dtemination:20160131130454j:plain

瞑想に興味がある人が、継続してメリットを実感するためのブログ

 

どうも初めまして、呼吸先生と申します!


この記事のタイトルをクリックしたのでしょうか?

 

それは瞑想を通して

①ビジネスや勉強に活かしたいから

②家族や職場、学校での人間関係をより良くしたいから

自己啓発や心身ともに健康になりたいから

④ストレスの軽減や、集中力の向上させたいから

 

などなど、瞑想には様々なメリットがあると知って、試してみようかなと、

もしくは瞑想を試しているけど、なかなかうまくいかない人などが多いのではないでしょうか?


瞑想を始めたばかりの方からよく質問を頂く内容は、

【どうすれば瞑想のメリットを実感することができるのでしょうか?】

  

いつもお答えしているのが、

『瞑想を毎日1分でも続けて体が覚えること、体が覚えることで心が自然と心地よくなること』

 

この【心が自然と心地よくなること】が瞑想の効果を実感できるキモです!

初めは皆さん様々なメリットを期待して始めますよね。

ですが、そうしている内に結果が出ないことで不安や不信に感じてしまいます。

結局その『メリットへ期待』が【自然と心地よくなる】前に、

瞑想の継続を妨げてしまうことが大変多いのです。

 

ですので、まずはあなたが今得たいメリットにフォーカスするのではなく、

どうすれば瞑想が【自然と心地よい習慣】となるかにフォーカスしていきましょう。

 

その習慣が自分の心の中に【自立した静かで安全なお部屋】を創ります。

そして【自立した静かで安全なお部屋】は、

あなたが得たい瞑想のメリットをジワジワともたらし続けてくれるようになります。

 

そんな瞑想というお得な習慣と付き合って生きたいと感じませんか?

瞑想はあなたを心地よくもさせてくれるし、

その先であなたが望むメリットを生活の中で実感していける貴重な存在。

 

次回よりそんな貴重な瞑想との付き合い方を、

知識だけではなく、知恵として一緒に体で覚えていきましょう♪